水量と水の深さのの重要例題とその解法を図解入りで詳しく説明。解法をきちんと理解して算数の計算力UP・得点力UP・YT対策としてご自由にお使い下さい。
容器に水をいっぱいに入れたとき、入った水の体積のことを、その容器の容積と言います。
                  (例)直方体の容器に水を入れた場合、水は容器の形に合わせて直方体になります。よって容積は
 底面積×高さ(水の深さ)
で求めることができます。
『水のかさ』を表す単位
1ml=1cm3 1dl=100cm3 1l=1000cm3
                  特に、dlとcm3の関係がうろ覚えのお子さんが多くいます。水のかさと体積の単位の関係をしっかり覚えましょう。
「水量と水の深さ」の重要問題とその解法
【重要問題1】
                   次の問いに答えなさい。
                  (1) 底面のたてが15cm、横が20cmの直方体の容器に12cmの深さまで水を入れました。容器に入っている水の体積は何l(リットル)ですか。
                  (2) 1辺が30cmの立方体の容器に5.4l(リットル)の水を入れると、深さは何cmになりますか。
                  (3) 3.2l(リットル)の水を直方体の容器に入れたところ、水の深さが8cmになりました。この直方体の底面積は何cm2ですか。
【解法】
                  (1) 水の体積=底面積×高さ(水の深さ) より
 水の体積=15×20×12
                         =3600cm3
                     ここで1000cm3=1lですから
       3600cm3=3.6l
                   答え 3.6l
                  (2) 水の深さ=水の体積÷底面積 
                      また、5.4lをcm3に直すと
    1l=1000cm3なので5400cm3となります。
                      底面積は、底面が1辺=30cmの正方形の面積なので
    30×30=900cm2となります。よって
  水の深さ=5400÷900
                          =6
                   答え 6cm
                  (3) 底面積=水の体積÷深さ
  (1)(2)と同様に考えると3.2l=3200cm3
                    よって底面積=3200÷8
                             =400
                   答え 400cm2
ポイント 容積(水の体積)・水の深さ・底面積の単位をそろえてから公式にあてはめて計算しましょう!
【重要問題2】
                   たてが16cm、横が25cm、高さが12cmの直方体の容器があります。この中に毎分8dlの割合で水を入れていきます。これについて、次の問いに答えなさい。
                  (1) 水を入れ始めてから5分後に、容器に入っている水の深さは何cmですか。
                  (2) この容器に水がいっぱいになるのは、水を入れ始めてから何分後ですか。
【解法】
                  (1) 「毎分8dlの割合で水を入れる」とは1分間に8dlの割合で水を入れることです。(1分間に8dlずつ水を入れる)
                    2分間では、8×2=16dl、3分間では、8×3=24dl、……の水を入れることになりますから、
                   水の体積=毎分入れる水×入れた時間
となります。
                   ここで、1dl=100cm3ですから8dl=800cm3となります。
                   よって、5分後に容器に入っている水の体積は
 800×5=4000cm3
                   また、この容器の底面積は
 16×25=400cm2
                   したがって水の深さは水の深さ=水の体積÷底面積 より
 4000÷400=10cm
                   答え 10cm
                  (2)この容器の容積は
  400×12=4800cm3
                    ですから、いっぱいになるのは
  4800÷800=6分後
                   答え 6分後

当サイト内の内容・画像の無断転載・転用については固くお断りします。
発見した場合は、法的な措置を取らせていただきます。ご了承ください。
Copyright(C)2016 片倉学の中学受験算数講座 All right reserved. Since 10/25 2016